無料登録で、あなたのサイトを、
700件+αの国内の検索エンジンに登録いたします!
   それでもまだあなたは、国内の検索エンジン登録に、お金と手間をかけるおつもりですか?
国内の複数の検索エンジン登録の必要性
アクセスアップの基本は、検索エンジン登録です。ホームページを作成、インターネットのWeb上にアップしたとしても、誰も見てくれないサイトでは意味がありません。誰かに見てもらうためには、あなたのサイトを Yahoo! や Google などの主要検索エンジンに登録、少しでも上位表示させる努力が必要です。そのためには、SEO対策の一つとして、国内の複数の検索エンジン登録が重要です。
つまり、検索エンジン登録は、Yahoo! や Google など大手検索エンジンだけではなく、他の複数の検索エンジンなどにも、登録することがとても大切です。そのことによって、被リンク数の増加となり、大手検索エンジンへの上位表示の可能性が高まり、アクセスアップが期待できます。
複数の検索エンジンへの登録を、有料の検索エンジン登録・SEOの専門業者に依頼すると、数万円〜100万円以上かかるサービスもあります。大手企業なら、それくらいの費用もなんのその、優良な被リンクを獲得したり、サイト内部のSEOを行ったりもできるでしょう。しかし、個人や中小企業のサイトがそれだけの費用をかけられるでしょうか?「検索エンジン登録に、そんなにお金はかけらない!」というのが本音でしょう。
そこで当店では、2008年1月から、今まで培った検索エンジン登録のノウハウを生かし、SEOにあまり費用のかけられないサイト様のアクセスアップに貢献するため、700件以上の国内の検索エンジン・検索サイトへ、無料登録の代行サービスを開始する運びとなりました。
@無料で、検索エンジン登録代行を依頼したい。
A検索エンジン登録をしたいが時間がない。
B検索エンジン登録をしたいが、どこにどのように登録すれば良いかよくわからない。
C無料で、ホームページのアクセスアップをしたい。
D無料で、作成したばかりのホームページを宣伝したい。
E無料で、現在運営しているホームページを宣伝したい。
F無料で、作成したばかりのブログを宣伝したい。
G無料で、現在運営しているブログを宣伝したい。
そんなあなたに朗報です!
上記、ひとつでも当てはまるサイト様は、当店の「無料検索エンジン登録」代行サービスをご利用ください。
「無料検索エンジン登録」代行サービスご利用条件(必須)
当「4Life健美人」では、2008年1月から、700件以上の国内検索エンジンへの「無料検索エンジン登録」代行サービスを実施しております。 
このサービスのご利用にあたって、一切の金銭的なご負担はありません。 
 
※利用条件:「無料検索エンジン登録」代行サービスのご利用条件は、あなたの作成・運営しているホームページやブログのトップページに、当店へのリンクを貼っていただくだけです。 
 | 
| イメージ | 
タグ | 
免○力の微調整 
  | 
 
<A href="http://www.kenbijin.com/" title="トランスファーファクターなら【4Life健美人】"><FONT
size="2">免○力の微調整</FONT><BR> 
<IMG src="http://www.kenbijin.com/gazou-top/4Lifekenbijin.gif"
alt="トランスファーファクターなら【4Life健美人】" border="0" width="95"
height="36"></A> 
 
 | 
上記の右側のタグをコピーして、あなたの作成・運営しているホームページもしくはブログの、トップページのお好きな所へ貼りつけた後、 「無料検索エンジン登録」代行サービス申込フォームから、お申込みください。  | 
「無料検索エンジン登録」代行サービスの流れ
1.当店へのリンクを貼る:「無料検索エンジン登録」代行サービスお申し込みの前に、あなたのホームページ
  かブログのトップページの<body>〜</body>の間のどこかに、下記のタグを貼ってください(コピー&ペースト)。
<A href="http://www.kenbijin.com/" title="トランスファーファクターなら【4Life健美人】
><FONT size="2">免○力の微調整</FONT><BR> 
<IMG src="http://www.kenbijin.com/gazou-top/4Lifekenbijin.gif"
alt="トランスファーファクターなら【4Life健美人】" border="0" width="95"
height="36"></A>
 
 | 
2.事前にメールアドレスを2個ご用意:「無料検索エンジン登録」代行サービスをお申し込みの際に必要。
 @当店との連絡用メールアドレス
 A検索エンジン登録用メールアドレス:Google の Gmail など、フリーメール取得をお勧めいたします。このメー
  ルアドレスには検索エンジン登録後、登録サイトから大量の登録確認メールやメルマガの配信が予想されます。
 ※もちろん、Aの登録用メールアドレスは、@の連絡用メールアドレスと、同一のものでも差し支えありません。
 ※複数サイトのご登録の場合は、登録用アドレスも複数ご用意することをお勧めいたします。
3.お申し込み:下記の「無料検索エンジン登録」代行サービス申込フォームから、登録情報をご記入の上お申し
  込みください。
4.リンクの確認と登録作業の開始:当店のWeb担当者が、リンクが正しく設置されていることを確認し、お申し込
  み順に、700件以上の検索エンジンへの登録を開始いたします。
注意:
・当店の「無料検索エンジン登録」代行サービスは、登録申請した検索エンジンへの掲載を、保障確約するもので
 はありません。掲載の可否は、各検索エンジン運営者にありますのでその旨ご承知ください。
・当店が、登録代行を行った検索エンジンのリストは、お知らせできません。登録後に、あなたの指定した登録用メ
 ールアドレスに、各検索エンジンから届く「登録」「仮登録」の返信メールを持って終了とさせていただきます。
・また、登録には、厳選注意をしていますが、極まれに偽装した反社会的検索エンジンがあることもご承知ください
 その際、あなたが手動で、その検索エンジンからご自分で登録を削除していただくために、申し込みの際のID、パ
 スワードは、当方が指定した文字数を守ってください。そして、くれぐれも保存をお願いいたします。
 万が一、文字数が厳守されなかった場合、当方からお問い合わせすることはありません。一任されたとみなして当
 方が任意にIDやパスワードを変更して登録作業をすることになります。登録作業後は破棄されますので、ご注意く
 ださい(複数のサイトのご登録の場合は、IDやパスワードもそれぞれ変更することをお勧めいたします)。
・「無料検索エンジン登録」代行の申し込みが殺到した場合は、登録作業に多少時間がかかることがあります。
・登録作業前、登録作業実施後のメンテナンスサービスの、質問などはご遠慮ください。
 無料サービスの関係上、質問されてもご回答はいたしかねますのでその旨ご理解ください。
 いかなる場合でも免責とさせていただきます。
・「無料検索エンジン登録」代行サービスのお申込みをされましても、アダルトなど公序良俗に反するサイト様の
 登録代行はいたしかねますのであしからあず!
 
 
バックリンク情報検索 
バックリンクとは「被リンク」、「インバウンドリンク」などとも呼ばれます。貴サイトが、 
他のウェブページからどれだけリンクされているかを、下記より検索することができます。
 | 
「無料検索エンジン登録」代行サービス申込フォーム
※本サービスへのお申し込みは、上記、利用条件(必須)に明記しているとおり、 
 貴サイトのトップページに、当サイトをリンクの上、お申込みください。 | 
★国内の
大手検索エンジン登録のご案内(無料)
 「無料検索エンジン登録」代行サービスお申し込みされた方で、まだ大手の検索サイトにご登録
  されていない方は、下記のサイトから一発でご登録ください。
  
大手サーチエンジン一発登録・ 一発太郎[IPPATSUTARO]
「無料検索エンジン登録」代行サービス Q & A
| 質問1 | 
無料検索エンジン登録用のフリーメールアドレスは、どのようにすれば取得できますか? | 
| 答え1 | 
検索エンジン登録用のフリーメールは、下記のいずれか一つをお好みでご選択、ご登録すると取得(無料)できます。 
 @ Google の Gmail は、「Gmail アカウント登録」ページよりお申し込み下さい。 
 A Yahoo! の Yahoo!メールは、「Yahoo! JAPAN IDを取得」ページよりお申し込み下さい。 
 B MSN の Hotmail は、「新規登録」ページよりお申し込み下さい。 | 
| 質問2 | 
「無料検索エンジン登録」代行利用条件に、貴サイトへのリンクが必須とありますが、その際リンクを貼る位置「トップページの<body>〜</body>の間」ということがよく判りません。 | 
| 答え2 | 
@ホームページ作成運営を、ご自分以外の他者にご依頼されている場合は、その方に対処依頼をなさ 
 って下さい。 
Aご自分でホームページを作成運営されている方は、下記をご参照ください。 
 ホームページのHTMLソースの基本構成は、 
  <HTML> 
  <HEAD></HEAD> 
  <BODY></BODY> 
  </HTML> 
 となっておりますが、ホームページ上に見えているテキストや画像は、デザインも含めて 
 <BODY></BODY>の間に書き込まれたものが表示されます。 
 
※参考までに、このページ「無料検索エンジン登録」代行の、HTMLソースをちょっと覗いてみてく 
 ださい。 
 このページ上段の <表示(V)> → <ソース> の順にクリックすると簡単に見ることができます。 |