乳酸菌とは? 乳酸菌の働き

サイトマップ
トランスファーファクターの自然治癒力【4Life健美人】
ホーム製品一覧製品購入方法4Lifeビジネス紹介特定商取引法表示製品説明会などのご案内お問い合わせ日記ブログ

乳酸菌とは腸内で糖を分解して大量の乳酸を作り出す細菌の総称です。

乳酸菌の働き

  • 乳酸菌は善玉菌

乳酸菌とは、腸内で糖を分解して大量の乳酸を作り出す細菌の総称です。
その中でもビフィズス菌ラクトバチルス菌のアシドフィルス菌が主に有用です。

通常、ビフィズス菌は大腸に、アシドフィルス菌は小腸に分布している善玉細菌です。

通常、腸内細菌の2割程度を乳酸菌が占めていますが加齢に伴い腸内の細菌の分布が変化し、ウェルシュ菌に代表されるいわゆる悪玉菌が増加してきます。悪玉菌が増えると腸内で便の腐敗が促進し、その結果発ガン物質が発生する恐れがあります。

腸内環境を整えるために乳酸菌は欠かせません。特にビフィズス菌は、糖を分解して乳酸だけでなく、酢酸をも作り出すので腸内環境の健康維持効果が知られています。
また乳酸菌はオリゴ糖を好んで分解し、増殖する性質があります。





  • 乳酸菌の種類

形状にによる分類では大きく分けて、糸状の桿菌(バチルス菌)と丸い球菌(コッカス菌)があります。

属名 主な菌種
桿菌
(バチルス属)
ラクトバチルス属 プランタラム菌
カゼイ菌
デルブリッッキ亜種ブルガリア菌
ヘルベチクス菌
ビフィドバクテリウム属 ビフィズス菌
球菌
(コッカス属)
ストレプトコッカス属 サーモフィルス菌
ラクトコッカス属 ラクチス亜種ラクチス菌
ラクチス亜種クレモリス菌
ダイヤセチラクチス菌
ロイコノストック属 クレモリス菌
メセンテロイデス菌
デキストラニクム菌
エンテロコッカス属 フェカーリス菌
フィシウム菌
イヌリヌス菌
ペディオコッカス属 セレビシエ菌
ハロフィルス菌


  • 乳酸菌は発酵食品の主役

乳酸菌はさまざまな発酵食品に有効利用されており、私たちの食生活に深く関わってきました。発酵により保存性を高め、独特の風味も与えます。乳酸菌は古くから発酵食品の主役でした。乳酸菌は、ヨーグルト、味噌、醤油、ぬか漬け、キムチ、チーズなどの発酵食品に豊富です。


  • 乳酸菌を含む製品

D−エンザイム



このページのTOP